こんなこと言ったら、笑われるかも。
間違えたり、失敗することははずかしい。
すごい「あの子」に比べたら、自分は大したことない。
自分の好きなことは、将来の役に立たないと言われた…
自分の気持ちや考え、行動に自信を持てなくなることはありませんか。
他人と比べて「自分なんて…」と落ち込むことはありませんか。
思っていることを言えたり、
周りと違っても好きなことを貫いたり、
誰かに否定されてもやりたいことをやれる人は、とてもかっこいい。
どうしたらそんなふうに自分に自信を持てるんだろう。
そう感じたことがあるお子さんに、ぜひ試して欲しい2つのことがあります。
1つ目は、自分の気持ちを表現すること。
今日のご飯はいつもよりおいしかったな。
学校の帰りに見つけたお花、かわいかったな。
お友達に言われたことが嫌だったな。
なんでもいいんです。
一つだけでも、いいことばかりじゃなくても大丈夫!
誰かに今日感じたことを伝えてみてください。
「誰か」がいなかったら、文章にすることでも。
どんな形でもいいから、気持ちを表現してみてください^^
2つ目は、自分で考えて決めたことを、やってみる。
朝、傘を持っていくかどうか。
どんな洋服を着るか。
帰ってすぐ宿題をやるか、先に遊んでからやるか。
どんな本を読むか。
これも大きな決断とかではなく、日常の生活の中でする選択です。
「誰かに言われたからやる」じゃなくて、「自分で考えて決めて、やってみる」と、自分の行動に責任が持てるようになります。
うまくいかなかったらどうすればいいか、考えることができます。
伝えたい!やってみたい!という気持ちは、誰でも持っています。
でも日常生活の中で「普通は」「みんなは」と誰かと比べられると、自分の気持ちややってみたいと思ったことは間違っているのかな、と自信を失うことがあります。
自分の行動を他人に決めてもらう癖がつくと、うまくいかないことを他人のせいにするようになります。
普段の生活の中で、どんな小さなことでもいい。
すごいことじゃなくてもいい。
自分の気持ちを表現したり、やってみるを積み重ねていくと、自分の気持ちや考え、行動に少しずつ自信が持てるようになります。
子どもたちの「伝えたい!」「やってみたい!」という気持ちを応援して自信につなげたい。
omoioは、キッズ作文教室、宇宙パラシュート教室、ジュニアアスリート豊橋を通してそんなお手伝いをしています。
自分の気持ちを自分の言葉で伝える力を育むための子供向け作文教室です。
対象は小学3年生~6年生。
「何を書いてもいいんだよ。」
「自分の気持ちは全部マルだよ。」
そんなことをお話ししながら、90分でひとつの作文を仕上げます。
作文に苦手意識のあるお子さんも、みんな書けます!
自分の言葉で書けた!できた!という成功体験が、自分の気持ちを表現する自信につながります。
また、一人でも多くの子どもたちにキッズ作文メソッドを知ってほしい!
キッズ作文教室を体験できる機会を増やしたい!
そのために講師をお招きしてキッズ作文トレーナー養成講座も定期的に開催しています。
教室は春休み、夏休みの開講と、不定期イベントがあります。
「やってみるから、はじめよう。」
スペースバルーンの第一人者である岩谷圭介さんをお招きするイベントを開催しています。
(岩谷圭介さんの公式サイトはこちら)
宇宙と科学が大好きな岩谷さん。
その「大好きなこと」をお仕事にされている方です。
「やりたいこと、やってみよう。
大好きなこと、続けよう。
やってみるから、はじめよう。」
岩谷さんが子供たちに発信しているメッセージに共感し、2018年8月愛知県豊橋市にある豊橋市こども未来館ここにこで「宇宙パラシュート教室」を初開催!
宇宙パラシュート教室についてもっと知りたい方はこちら
【自分の意見・考えを他人に伝えられる子どもに育ってほしい!と願う方へ】
◎キッズ作文トレーナー認定講座◎
次回開催未定。
オンライン講座はお問合せください。
omoioのLINE@始めました!
LINE@限定企画やイベント情報、ブログには書かない記事の配信をしています↓
↑omoioは司法書士恵事務所が運営しています。
↑記事の感想やコメント、ご要望など、レターポットでいただけると嬉しいです!